初めての家づくりは、わからないことがたくさん。お客様に寄せられる悩みや不安を、アドバイザーがお答えします
外部にあるものなので、天候による色褪せや腐食に気を付けなければいけません。
塗装などの定期的なメンテナンスが必要です。
一般的には、年1回ほど塗装が必要といわれています。ただし、メンテナンスをしなくとも材質的には問題はありません。
塗装などを行うと、経年の色変化やムラが目立ちにくくなり、撥水性が復活するといわれます。
無垢材の種類やグレードにより金額差があるため、一概にはお伝えできません。
例外はありますが、硬くて色の濃い木材は高くなる傾向にあります。
メリットは、温かみのある木の質感や、身体に触れた時の心地の良さ、調湿効果などです。年々変化する風合いなども楽しんでいただけます。
デメリットは、秋や冬など空気が乾燥する時期は、すき間が出来る事があります。合板のフローリングに比べると価格が高いものが多いです。木の種類にもよりますが、汚れや傷が付きやすい事もあります。また床暖房対応の無垢床は価格が高くなる為、採用しにくくなります。
メリット・デメリットも、それぞれの素材であるので1番という答えは難しいですが、ラシックホームでは発泡ウレタンフォームを採用しています。
専門業者による現場施工のため、施工ムラが少なく、隙間が少なく施工可能である事から気密性を確保しやすい為、採用しています。
ラシックホームでは、塗り壁、ガルバリウム鋼板を標準で採用しています。他にはサイディング、タイル、板張りなどが存在しています。
建物の外壁に使用する外壁材の一種です。一般的には窯業系や金属製のものをさすことが多いです。※窯業系とは…粘土やケイ砂、石灰岩などから、ガラスやセメントなどの非金属原料を高熱処理する過程で窯を使うものです。
メリットは、工事費用が安く、耐水性や耐天候性に優れている事です。工場生産なので品質が安定しています。デメリットは、つなぎ目を埋めるシーリングが日あたりや、雨に濡れて、経年で硬化し、ヒビ割れする点。そしてサイディングボードが反る可能性もあり、ランニングコストが掛かりやすい点です。※シーリング…気密性や防水性を守るために施工される、隙間を埋める目地材の総称です。
ガルバリウム鋼板とは、アルミニウムと亜鉛を主に使用した金属板の一種です。よく使われている外装材の一つで、20年以上にわたり、錆を防ぐ材質です。
メリットは、金属の中でも総合力の高い材質・デザイン性に優れている点です。また施工性が高く、ランニングコストが比較的かかりにくい素材でもあります。
デメリットは、遮音性が低い事、また凹凸があるためにクモの巣がつくられやすい、潮風に弱いなどがあげられます。
ガルバリウムの下地には通気層を作っており、それが施工時の下地となります。
※通気層・・・建物の耐久性の低下につながる内部結露などを防ぐために、壁内部の湿気や熱気を外部へ排出するために壁内部に設けられた空気層のことです。
土壁や漆喰、モルタル等、左官材料を塗って仕上げた壁のことです。
ラシックホームの塗り壁の素材はSTO(シュトー)を採用しています。世界でのシェア率が高い塗り壁材でもあり、自己洗浄能力で撥水効果があり、汚れがつきにくい素材でもあります。
メリットは、カラーバリエーションが多いことです。またつなぎ目がなく美しく、継ぎ目材であるシーリングなどのメンテナンスが不要です。コテむらの自由度も高いので、質感など仕上がりにこだわることができます。※シーリング…気密性や防水性を守るために施工される、隙間を埋める目地材の総称です。
デメリットは、はっきり濃い色を作ることが難しく、サイディングと比べるとコストが高い事です。
塗り壁の下地は、モルタル下地を採用しています。
メッシュやラス網などを用いた下地で、通気に適している工法と言われています。下地を何重にも重ねる事で、仕上げの塗り壁の施工後もひび割れしづらい工法になっています。
どれくらいの黒さ、赤さを希望されるかにもよります。STOのカラーバリエーションの中から選ぶ事はできますが、カラーによっては費用の差が発生する事があります。
また、STOの特徴である撥水効果の成分が白っぽい色味のため、濃いカラーは制約が生じる可能性があります。
ブラックは色あせにより白っぽくなり、ホワイトは汚れでくすんで黒っぽくなり、グレーは濃淡にもよりますが色あせにより白っぽくなる傾向にあります。
コケや汚れは付きますが、塗り壁だけではなく外壁材全般にいえます。住宅の建築場所や周りの環境によりその状態は異なります。
ローンを借りる目的が違う為、まとめる事はできません。
不動産の買主が住宅ローン等を利用する場合、借入額の全部や一部について金融機関の承諾を得られないとき不動産売買契約を白紙に戻せるという特約です。無条件で不動産売買契約を解除できます。
土地購入の際は、契約時にこの期限を定められる為、注意が必要です。
住宅ローンの返済中に、万が一の事があった場合、保険金により残りの住宅ローンを支払わなくても良くなる制度です。
各銀行によって条件は様々なのでそれぞれの特徴を知ることが重要です。
比較するポイントとしては、
①各商品の金利②保証料の金額もしくは有無、手数料の金額③団体信用生命保険の保証内容
などです。
この銀行のこの商品が一番良いというものは無いため、お客様の返済プランにあった銀行を選択することが重要です。
融資を受けると金利がつきますが、その金利の%が固定されており、決められた期間変わらないものです。
元利均等の支払い方法の場合は、元金と利息の合計が一定になるため、返済額もその期間一定となります。
名前の通り、変動をする金利の種類となります。金利は半年ごとに見直され、5年間ごとに返済額の見直しがあります。半年ごとの金利見直しでは返済額は変わりませんが、内部的に元金と利息が変動しています。内部的というと金利が上がれば元金の返済割合が減り利息分が増え、金利が下がれば元金の返済割合が増え利息分が減ります。
保証料とは、万が一、住宅ローン返済が出来なくなった時に、借りた本人に代わって住宅ローンの保証をする会社に支払う為の初期費用です。繰上返済時には金額に応じて一部返金を受けることができます。手数料とは融資機関にローン借り入れをする際に生じる初期費用です。保証料、手数料は借入金額、借入期間、属性により変動します。※属性…職業(勤務先)、勤続年数、年収、過去の返済歴などの総合的な判断を銀行がしているもの。
一定期間元金はそのままにして、毎月返済時に利息だけ支払うことをいいます。
※元金・・・金銭で利子の含まない金額のこと。借りた額面の金銭。※利息・・・金銭などの使用の対価として期間や金額に比例して、一定の金額で支払う金銭のこと。
住宅を建てる前に必要な資金を一時的に立て替えてくれるローンです。つなぎ的な役割をすることからこのように呼ばれています。例えば、現在のお住まいが賃貸だった場合、そこで家賃が発生しているかと思います。住宅ローンは土地購入が必要であれば、その決済の際、土地をお持ちであれば、住宅の中間金支払いの際に返済がスタートする仕組みです。(一般的には着工の際)
そのため、今のお住まいの家賃と住宅ローン返済が4カ月~6カ月ほど重なってしまうことがあります。その時、住宅ローン返済のスタート時期を、建物が完成するタイミングまで支払いをストップさせておくことができます。なので、家賃と住宅ローンの支払いが重なることを回避できるのですが、その分、つなぎ融資の手数料は別途金融機関にて必要になります。(詳しくはお借入れの金融機関まで)
土地については、土地契約時(契約手付金)、土地決済時です。住宅については、工事請負契約時(契約手付金)、住宅の建築時(着工金・上棟金・完了金)です。またラシックホームにおいては、契約前のパートナー申込の際に、契約手付金として充当されるものとして、パートナー申込金(20万円)をお預かりしています。
本人確認書類(運転免許証・健康保険証)・印鑑(認印)・源泉徴収票(直近分)・土地物件資料・資金計画書(見積書)が一般的には必要となります。
源泉徴収票がない場合は課税証明書、給与明細でも対応が可能の場合もあります。※自営業者の場合は源泉徴収ではなく、確定申告書の3年分を必要とすることが多いです。
住民票・印鑑証明書・課税証明書・源泉徴収票・身分証明書・実印、及び不動産売買契約書や重要事項説明書、建物工事請負契約書が必要となります。金融機関によっては別途必要書類もあるため、その都度金融機関に確認していただくことをおすすめします。※不動産売買契約書…売買する物件を定めて、契約成立後に売主と買主が守る約束事を記載した書類のこと。※重要事項説明書…契約に関する重要事項を不動産買主に対し説明すること。※工事請負契約書…家を建てる時にお客様と住宅メーカーが結ぶ契約書のこと。
法により決められていて、接道は2m以上が必要との義務があります。
ラシックホームでは、お引渡し後も定期メンテナンスサービスでお客様の住まいをフルサポートいたします。
住宅のお引渡し後1年間は見守りサポート期間、その後は1年に1回メンテナンスハガキをお送りし定期訪問させて頂きます。
どのような事でもお気軽にハガキに書いてご返送ください。スマイレストVIP会員にご入会いただくと永年訪問をさせていただきます。
ラシックホームは岐阜県岐阜市に本社を置く、地域に密着した工務店です。そこで、感動品質の維持とアフターメンテナンスの事を考慮し、施工エリアを岐阜県内かつアフターサービスが可能な 各拠点から半径15kmエリアに限定しております。
【 ラシックホームの住宅施工エリア 】岐阜市/大垣市/瑞穂市/海津市/羽島市/山形市/関市/各務原市/本巣市揖斐郡(揖斐川町・池田町・大野町)/安八町(安八町・神戸町)/本巣郡(北方町)不破郡(関ケ原町)/羽島郡(岐南町・笠松町)
弊社の施工エリア外であっても施工をお受けする場合もございます。問い合わせフォーム よりお気軽にご相談ください。
プランにより異なりますが、標準で定めている数値は以下の通りです。
1.耐震等級:32.UA値:標準は0.603.c値:1.0を基準としています。
はい。もちろんご参加いただけます。
ラシックホームの打ち合わせスペースにはキッズスペースを完備しています。
ご予約の際にご相談いただきましたら、スタッフが対応させていただきます。
ぜひ、ご家族の皆さまご一緒にお越しください!
【キッズスペースの所在地】 ・岐阜のモデルハウス 岐阜県岐阜市薮田西1丁目29-10 営業時間 09:00~18:00 予約限定
<家づくり相談会・住宅見学会はこちらをクリック>
見学会・セミナーなどの最新情報や施工事例を随時お届けします